離婚相談:離婚協議書作成:東京・埼玉・千葉・神奈川:東京都西東京市の離婚行政書士の中野行政法務事務所です。

離婚に関するご相談や浮気や不倫、ストーカー行為への対策等、あらゆる離婚問題に対応いたします。

Home離婚協議書作成離婚の種類公正証書浮気・不倫・ストーカー対策Q&ALink

報酬額・ご相談方法事務所紹介メールフォーム事務所からのお知らせ

西東京市を中心に東京都と埼玉県・千葉県・神奈川県で業務を展開しております。
離婚をするにしても暗くネガティブに考えるのではなく
「明るく前向きな離婚」をモットーにご相談を承ります。
離婚問題解決のアドバイザーとして納得いくまでとことんお付合いいたします


離婚の種類
    

 離婚の種類は大まかに自分たちの話合いだけで決める「協議離婚」と、家庭裁判所が関わってくる「調停離婚」などがございます。
 本来であれば当事者だけの合意で離婚することが望ましいのですが、中にはただ離婚がしたいがために後先も考えずに不利な離婚条件をのんでしまったり、口約束だけで後にトラブルを招くこともあります。
 そうならないためには冷静に専門家などを交えて離婚の準備を進めていくことが大切だと思います。
 それでも離婚条件などでお互いが合意できない時は家庭裁判所などのお世話になることになります。
 ただ「調停離婚」などは比較的に安易に裁判所制度を利用できるのですが、デメリットもあることも知っておかなければなりません。


中野行政法務事務所からのアドバイス
 
離婚の種類についてご説明します。離婚の種類は大きく5種類あります。これは離婚の原因とかによるものではなく、離婚するまでお互いが納得するまで争う形態による違いのものです。

◆離婚の種類◆
 
離婚方法の種類は以下のようなものがございます。離婚する場合の届にどの離婚の種類か選択欄がございます。離婚の種類によって届方も違ってきます。また戸籍に離婚の種類が掲載されることも注意して下さい。9割がたが「協議離婚」ですから、それ以外の離婚の種類を第三者が見れば疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。

●協議離婚

 離婚の種類において一番多い方法です。現在の離婚のほとんどがこの協議離婚と言われています。データ的にも全体の9割を超えています。ではどんな方法かと申しますと、単に夫婦で話し合いをして合意ができたら市区役所に離婚届を出して成立するものです。離婚届の提出は無料です。一番簡単な方法ですが、そのためまた問題点も多いのです。これは離婚協議書のページで詳しく説明いたします。

●調停離婚
 お互いに合意すれば協議離婚は成立しますが、どちらかが反対している場合は家庭裁判所で調停を受けることができます。調停委員会での話し合いが成立すれば調停調書が作成されて調停離婚の成立です。審判官や調停委員などの第三者の客観的な判断が得られます。協議離婚の次に多い離婚です。

●審判離婚
 調停が成立しそうでなかなか判断が下せない時は家庭裁判所の職権で審判が下される時もあります。ただあまり一般的ではなくとても少ないケースです。その理由の一つに審判の日から2週間以内に異議申し立てが出ると不成立となるからです。

●認諾離婚
 裁判離婚の一つですが、現在ほとんど使われていません。

●裁判離婚
 いわゆる離婚訴訟です。協議離婚ができず調停も不成立の場合の最後の手段とも言えます。この場合、必ず調停を先に行わなければなりません。これを調停前置主義と言います。この時の、離婚原因は民法770条によるものになります。注意したいのは調停などとは違い、あくまでも裁判ですので人前でプライバシーを知られる危険性は覚悟する必要があります。

●和解離婚
 基本的には裁判離婚と同じなのですが、裁判の判決が出る前に和解と言う形で勧告されます。和解を受け入れると和解調書が作成され、裁判の判決と同じ効力を持ちます。

※当事務所では、あなたの状況に合わせて離婚の種類をサポートいたします。どうしたらよいか悩み続けて精神的に不安になる前にどうぞお気軽にご相談下さい。
※ただし調停離婚の代理人や裁判手続きは弁護士の業務となりますので、ご要望があれば当事務所の提携弁護士に橋渡しをさせていただきます。

           ※まずは初回電話・メール無料相談でサービスをお試しください。
        

           ※2回目以降もお得な1,000円電話・メールサービスをご利用下さい。
               


この件に関する業務のご案内 
 
離婚の種類に対する関連業務では以下のものがございますのでご検討下さい。


@離婚顧問契約
 電話・メール相談1か月し放題
1万円(税込)1か月
A内容証明作成
 電話・メール相談、手紙文作成、内容証明作成
3万円(税込)
B離婚協議書作成
 電話・メール相談、離婚協議書作成
@公正証書による作成:3万円(税込)
A私文書による作成:2万円(税込)
 ※公証人手数料が別途おかかりします。
 ※お値打ち価格としました
C公正証書作成代理人
 代理人1名  
8千円(税込)1人
 ※二人とも代理人も可能です。
D相談業務
メール、電話、面接
 
初回相談(メール・電話)は無料です。
電話相談10分毎に1,000円(税込)
メール相談1回毎に1,000円(税込)
面接相談10分毎に1,000円(税込)



中野行政法務事務所 東京都西東京市谷戸町3-19-17-106 民事法務専門行政書士 中野浩太郎
お困り事は、まずは落ち着いて下記お電話・メールにてご相談ください。

tel. 042-423-8543
※朝9時から夕方5時まで。午後は業務で出かけますので
午前中がご相談しやすくなります。

 

 メール info@nakanogyosei.com
 24時間ご利用できます。2日以上経ってもお返事がない場合は、
 お電話にてご確認ください。


※離婚相談はもちろん公証役場での離婚協議書の原案作成業務は全国に対応いたします。
※ご依頼をいただいている方は携帯電話もご利用できます。

離婚問題専門行政書士 中野 浩太郎
話しやすく丁寧な対応と喜ばれております。どうぞご利用下さい。西東京市を中心に東京都・埼玉県で活躍しております。もちろん電話・メール相談は全国にも対応しております。海外主張中の離婚業務も経験ありますのでご相談下さい。

Home離婚協議書作成離婚の種類公正証書浮気・不倫・ストーカー対策Q&ALink

Copyright (C) 2006 nakanogyosei All rights reserved.
Site designed by uzukiya